| 創 業 | 1972年11月 | ||
| 会社設立 | 1978年12月 | ||
| 資 本 金 | 1000万円 | ||
| 代 表 者 | 代表取締役社長 東 充宏 | ||
| 従業員数 | 97名(2016年12月現在) | ||
| 拠 点 | 西尾工場 | 〒445-0025 愛知県西尾市和気町内藤地5 Tel(0563)52-3535(代)/Fax(0563)52-4622 | 敷地面積:7,182平米(約2,176坪)
建 物:3,188平米(約 966坪) |
| 熊本事業所 | 〒861-0821 熊本県玉名郡南関町下坂下1860−1 エイティー九州(株)構内 Tel(0968)65-1220/Fax(0968)57-9857 | ||
| 本 社 | 〒473-0914 愛知県豊田市若林東町下外根46−2 | ||
| 主要取引先 | アイシン高丘株式会社 エイティー九州株式会社 他 | ||
| 取 引 銀 行 | 西尾信用金庫 株式会社名古屋銀行 他 | ||
| 主 要 設 備 | (2018年4月現在) | ||
| シェルマシン | 阪神5V(有限会社石田機械社製)×35台 阪神400(有限会社石田機械社製)×5台 阪神400水平(有限会社石田機械社製)×4台 2連式水平400(有限会社石田機械社製)×5台 | ||
| 測定機、他 | デジタルマイクロスコープ(株式会社Keyence社製)VHX−6000/VH−ZST×1台 ハンディプローブ三次元測定機(株式会社Keyence社製)XM−1200×2台 CATIA V5(Dassault Systemes社製)with CORE & CAVITY DESIGN + MOLD TOOLING DESIGN + PART DESIGN + SPACE ANALYSIS + KINEMATICS SIMULATOR + KNOWLEDGE ADVISOR + PART DESIGN FEATURES RECOGNITION | ||
| 1972年 | 11月 | 初代社長 近藤 進 が鋳物バリ取り事業開始 高丘工業株式会社(現アイシン高丘株式会社)取引開始 |
| 1975年 | 7月 | 新設西尾工場へ移転 |
| 1978年 | 12月 | 会社設立 |
| 1979年 | 4月 | シェルマシン阪神300初設置 |
| 9月 | シェル中子成型事業開始 | |
| 1980年 | 11月 | 高丘工業株式会社より感謝状受贈 |
| 1981年 | 7月 | 第1工場拡張 |
| 1985年 | 7月 | シェルマシン阪神5V初設置 |
| 10月 | オイルポンプ用シェル中子生産開始 | |
| 1986年 | 2月 | 第2工場竣工 |
| 鋳造用消失模型(発泡スチロール)成型事業開始 | ||
| 1987年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 |
| 1988年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 |
| 1990年 | 2月 | 第3工場竣工 |
| 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 | |
| 5月 | キャリパー用シェル中子生産開始 | |
| 1991年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 |
| 1992年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 |
| 1993年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より納期管理賞受賞 |
| 5月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 | |
| 1994年 | 2月 | 会議室棟竣工 |
| 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 | |
| 1995年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 |
| 1996年 | 3月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 |
| 4月 | アイシン高丘株式会社より納期管理優秀賞受賞 | |
| アイシン高丘株式会社よりVE/VA優良賞受賞 | ||
| 1997年 | 3月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 |
| 11月 | ラボ棟竣工 | |
| 1998年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より納期管理優良賞受賞 |
| 7月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 | |
| 当社開発のバリ取り機 特許出願 | ||
| 9月 | シェルマシン阪神400水平割り初設置 | |
| 11月 | シェルマシン阪神400初設置 | |
| 1999年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 |
| 8月 | ディスクローター用シェル中子生産開始 | |
| 2000年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 |
| アイシン高丘株式会社よりコスト改善優良賞受賞 | ||
| 5月 | 稲垣工業株式会社取引開始 | |
| 2001年 | 2月 | 自動塗型装置 開発・製作・初設置 |
| 4月 | アイシン高丘株式会社より納期管理優良賞受賞 | |
| 2002年 | 1月 | 自動塗型希釈装置 開発・製作・初設置 |
| 4月 | アイシン高丘株式会社より納期管理優秀賞受賞 | |
| 5月 | 二交代勤務開始 | |
| 12月 | 第4工場竣工 | |
| 2003年 | 3月 | 株式会社ニノミヤ取引開始 |
| シェルマシン阪神300撤廃 | ||
| 2004年 | 3月 | アイシン高丘株式会社よりVE/VA優秀賞受賞 |
| 当社開発の圧力解放機構 特許出願 | ||
| 6月 | 取出装置付きシェルマシン阪神5V初設置 | |
| 7月 | 株式会社小出鋳造所取引開始 | |
| 鋳造用消失模型事業撤廃 | ||
| 8月 | 福島製鋼株式会社取引開始 | |
| 2005年 | 3月 | アイシン高丘株式会社より原価低減優良賞受賞 |
| 4月 | バリ取り機特許取得(第3665484号) | |
| 11月 | 鋳物バリ取り事業撤廃 | |
| 2006年 | 3月 | アイシン高丘株式会社より原価低減優秀賞受賞 |
| ISO9001:2000認証取得 | ||
| 2連式水平400初設置 | ||
| 4月 | アイシン高丘株式会社より感謝状受贈 | |
| 第5工場竣工 | ||
| 2007年 | 3月 | アイシン高丘株式会社より原価低減特別賞受賞 |
| 8月 | 自動取出装置「取出くん」 開発・製作・初設置 | |
| 2008年 | 12月 | 代表取締役社長に 東 充宏 が就任 |
| 新事務所棟竣工 | ||
| 2009年 | 2月 | 圧力解放機構特許取得(第4257912号) |
| 3月 | 熊本事業所開設 | |
| 2010年 | 2月 | ISO9001:2000認証取り下げ |
| 2014年 | 9月 | 西尾工場・熊本事業所間VPN接続・運用開始 |
| 2015年 | 3月 | タイムカードシステム開発・運用開始 |
| 10月 | 出荷場倉庫改築 | |
| 2016年 | 2月 | 三和ドーム延長 |
| 6月 | 第3駐車場竣工 | |
| 10月 | 旧事務所解体 | |
| 11月 | 第6工場竣工 | |
| 2018年 | 4月 | アイシン高丘株式会社より特別賞受賞 |
| 10月 | 第7工場竣工 | |
| 2019年 | 11月 | エコアクション21認証取得(認証・登録番号0012911) |